沢沿いの林道を歩いて行くと、小さな蝶が葉にとまった。
アカシジミだった。ウグイス、クロツグミがさえずり、
キビタキ、ヤマガラ、メジロの地鳴きも聞こえた。
キセキレイが飛んだ。
沢沿いの林道を歩くと、クロツグミ、ウグイスがさえずっていた。
もっと高い山に移動するはずだがヒガラ2羽が飛び回っていた。
地面でミスジチョウが吸水していた。コミスジは多いがミスジチョウは
なかなか見られない。
砂防ダム公園の駐車場でゴマダラチョウが吸水していた。
外来種のアカボシゴマダラ春型もいた。
リュウキュウアサギマダラがとまっていた。
アサギマダラも飛んでいた。
海岸沿いの林の中の道にイシガケチョウ夏型♂がいた。
シロオビアゲハも飛んでいた。
川沿いの草地でショカツサイとオオイヌノフグリに訪花している
ギンイチモンジセセリ春型、腹部が細いので♂が見られた。
近所に散歩に出かけた。ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、
ガビチョウのさえずりが聞こえ、メジロが飛びチョウゲンボウも
飛んだ。田んぼからツグミが飛び立ちアオゲラが林に飛び込んだ。
草地で小さな白い蝶が飛んでいてタンポポにとまった。ツマキチョウ♂だった。
ジバシリにもとまった。調整池にカルガモ15羽、コガモ♂1羽、オオバン2羽が
いて、カイツブリが浮き巣で抱卵していた。アオジ♂1羽が道で採餌していた。
草地の上をひらひら飛び回っている3頭とも
なかなかとまってくれない。ようやく遠かったが
タンポポにとまってくれた。前胸部・腹部側面が
黄色なので♂だ。
春らしく明るく綺麗なキアゲハがショカツサイで
吸蜜していた。
ヒメアカタテハとアカタテハ両方見ることができた。
トンボ 動物 旅行・地域 昆虫 花 蛾 蝶 趣味 風景 鳥
最近のコメント