オオジュリン
朝4時カーテンの隙間から外を見ると紋別の町は濃霧に包まれていた。
街中なのにエゾセンニュウのトッピンカケタカというさえずりが聞こえた。
渚滑橋の上から木にとまっているオジロワシが見えた。橋を過ぎて車を停めると
イタドリの中からエゾセンニュウのさえずりが聞こえるが姿は見えない。なかなか
姿を見ることが難しい鳥だ。飛んで直ぐ又中に入ってしまった。オムサロ原生花園に
着くと、ハマナス、エゾカンゾウ、エゾスカシユリ、センダイハギ等が咲いていた。
ノゴマ、ノビタキ、ベニマシコ、エゾセンニュウ、コヨシキリ、ウグイス、アオジ
がさえずっていた。オオジュリン♂が良く見えるところで、ゆっくりしたテンポでチョイ、チュイ、
ジュリンと歌っていた。冬羽は小さく見えるが夏羽だと大きく見える。
コメント