コルリ
標高1000ⅿあるのでまだ葉が開いてなく新緑が綺麗で爽やかな空気だ。
湯川からミソサザイのさえずりが聞こえ岩の間を動き回っているのが見えた。
野鳥の森の池の畔でキビタキ♂、コサメビタキ、ノジコを見て、沢沿いの遊歩道を
センダイムシクイ、ゴジュウカラ、サンショウクイ、ヒガラ、キビタキ、ウグイスのさえずりを
聞きながら歩いて行くと、アオゲラも鳴いていた。沢の斜面の草がまだ伸びていないので
鳥がいれば良く見えるはずだが、ヤブサメのさえずりで探しても居場所が分からなかった。
斜面に上面がオリーブ褐色の小鳥がいた。顔がキビタキ♀と違い、足が長い、コルリ♀だ。
♀は見えるところにはなかなか出てこないので見られて嬉しかった。湯川沿いの林道を
歩いていると、川の方からコルリのさえずりが聞こえたので探したが見つからず、キビタキ♂
キセキレイ♂が見られた。
« ミヤマカラスアゲハ | トップページ | オオルリ »
« ミヤマカラスアゲハ | トップページ | オオルリ »
コメント