ウソ
山道を登って行くと、キョッキョとキツツキの声、ギーとコゲラの声がした。
木から木へ飛び移ったのはアカゲラ♀だった。コゲラは木の中に2羽いた。
遊歩道を歩いても鳥の声がしない。風が無いのでしーんと静まり返っていた。
カケス2羽が地面に下りて木の実を食べているようだった。
遠くからフィフィとウソの声がしてきた。コガラ、シジュウカラ、メジロが鳴いて
姿を見せてくれた。標高900m位あるが風が無いのでそれほど寒くはなかった。
羽が黄色い鳥が飛んで梢にとまったのを見るとマヒワ♂だった。杉の枝で動き回っていたのは
キクイタダキだった。帰ろうと山道を降り始めると、ヒッヒガッガという声がして桜の木に
とまったのはルリビタキ♂だったが逆光で見にくかった。近くの桜の木にウソが4羽とまっていて
芽を食べていた。
偶然お会いして、ご一緒にみたキクイタダキ^^
密な葉影の中に野鳥の輪郭のみの連写となり、全てボツになりました。
あのあとミソサザイが出てきました。水流のある沢から遠く離れた山中で越冬するようですね。
投稿: 山屋 | 2020年12月27日 (日) 08時40分