サンコウチョウ
沢沿いの林道を歩くと、ホトトギスの声が谷に響き渡っていた。
初鳴きだ。昨年は15日だった。これから夏まで賑やかになる。
林の奥でホイホイホイとサンコウチョウが鳴いた。ふと道の先を
見ると藪の上でサンコウチョウ♂がホバリングしていた。虫を
フライキャッチしたようだ。そして近くの枝にとまってくれたが
直ぐ飛んで行ってしまった。英名はジャパニーズパラダイスフライキャッチャー
というが名前どうりの鳥だ。ヤブサメ、オオルリ、キビタキはさえずりだけ、イカル、ヤマガラ
が見られた。谷の出口に戻ると、ノスリが帆翔していた。谷の奥の上空に大きな鳥が2羽
現れた。翼が幅広く長い、頭が細長く見える、ハチクマだ!初認できた。
« モズ | トップページ | アオスジアゲハ・クロアゲハ »
相変わらず素晴らしい鳥見を、されておられますね。
流石、野鳥博士ですね。
投稿: 深谷のカモ | 2020年5月18日 (月) 09時45分