都幾川でカワセミが飛び、水際にいるアオサギ、セグロセキレイ、高鳴きをしているモズ♂を見て、桑の木の中にシジュウカラがいるなと見ると、少し小さい小鳥が動き回って虫を食べていました。ムシクイだけどなんだろう。大雨覆の先に黄白色の斑がある。頭央線がないのでセンダイムシクイではない。上面が一様に緑褐色なのでメボソムシクイだ。7月に白駒池、8月に池の平湿原で、さえずりを手掛かりに葉の中に隠れているメボソムシクイを見つけましたが、
渡り途中の個体に会えて嬉しかったです。
« エゾビタキ |
トップページ
| ツツドリ »
« エゾビタキ |
トップページ
| ツツドリ »
鳴き声での鳥見凄いですね。
投稿: 鬼武者 | 2018年10月10日 (水) 17時22分