沢沿いの林道を歩くと、ホトトギス、ウグイスのさえずりが聞こえ、姿は見えませんがキビタキが何羽も歌声を競っていました。クロツグミのキヨコキヨコという声も響き渡っていました。木の上の方からフィチフィチ、ホイホイホイというサンコウチョウのさえずりが聞こえてきたので探すと、♀が枝の中を飛び回り虫を取っているようでした。尾の短い♂がいました。若い♂です。成鳥♂は尾羽の真ん中の2本が長くて目立ちます。♀がもう1羽いました。♀は長い尾羽の♂を選ぶそうなので、この尾の短い♂は、長い尾の♂が現れる前に♀に選んでもらえないと繁殖できません。
« ミスジチョウ |
トップページ
| オシドリ »
« ミスジチョウ |
トップページ
| オシドリ »
鳥の世界も姿やかたちが大事ですね。
テレビでタマシギの生態みた変な男女関係もありますね。
投稿: | 2018年5月29日 (火) 17時34分