明海大学附属病院近くの高麗川沿いを歩きました。青空で夏のような暑さ、橋の上から下流を見ると、堰の上でイソシギとセグロセキレイが採餌中、上流を見るとアオサギが川沿いの木にとまり、カルガモが泳ぎカイツブリが潜っていました。遊歩道を上流に歩いて行くと、チーとカワセミが鳴き
意外と水面から離れた高い位置の枝にとまっていました。小鳥が対岸に飛びとまったので見るとノビタキ、黒い羽が残っている♂でした。戻る時にはこちら側にいて杭や草にとまってくれ近くからじっくり見ることができました。
« ノビタキ |
トップページ
| ジョウビタキ »
« ノビタキ |
トップページ
| ジョウビタキ »
遊歩道があり、これから草原の鳥や水鳥達も楽しめそうな良い場所のようですね。
機会がありましたら、教えて下さい。
投稿: マイペース | 2017年10月13日 (金) 13時28分
毎日の雨で体にカビがそれにカメラにもカビが心配です。
唐沢川のカワセミを撮りにゆきたいが雨ばかりノビタキもいいですね。
投稿: 鬼武者 | 2017年10月16日 (月) 16時44分