シマセンニュウ
8時10分ホテルを出発する時も霧の中。海を見ながら走るはずが濃霧で何も見えず、それでもコムクドリ♂、ショウドウツバメが見られました。北方原生花園も霧に包まれていましたが、ヒオウギアヤメやハマナス等が綺麗に咲いていました。オオジシギが霧の中でデイスプレイフライトを繰り返していました。シマセンニュウ、ツツドリ、ベニマシコ、ウグイスがさえずり、ノビタキ♂が見られました。最東端の納沙布岬灯台も視界が悪く、オオセグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイが見られただけでした。南部沼も霧でしたがさえずっているシマセンニュウが良く見られました。風連湖に着くころには霧も晴れて、道の駅で昼食後水辺にいたタンチョウ2羽を見て中標津空港に向かいました。今回の旅で55種の鳥達と出会うことができました。
55種ですか
了解しました
投稿: 鬼武者 | 2017年7月20日 (木) 16時47分