ムカシトンボ
丸山山頂に向かう途中ツツドリのポポ、ポポという声が聞こえました。初鳴きです。キビタキのさえずりが聞こえ木々の間から♂を見られました。青空をハイタカが飛び、ヒガラ、コガラのさえずりがあちこちから聞こえました。展望台から雪をかぶった八ヶ岳が見えました。枝の中を飛び回るヒガラ、コガラをじっくり見ることができました。あちこちでヤブサメのシシシシというさえずりを聞き姿も見られました。オオルリ、センダイムシクイを見て、クロツグミのさえずりを聞きました。林の中の小さな池の水面に5センチ位の小さなトンボが浮かび、パタパタしていたので木の棒で救い上げ、枝にとまらせました。図鑑を見ると、前後の翅がほぼ同じ長さ、縁紋、胸や腹の斑の色や形、毛深いところから日本固有種のムカシトンボだと思われます。初見です。
良い鳥見でしたね
良い天気で八ヶ岳まで見えたそうで
展望台の景色が浮かびます。
投稿: 鬼武者 | 2017年5月 1日 (月) 10時24分
良い鳥見が出来、有り難う御座いました。
アフターさんの、鳥に対する知見の深さ、
鳴き声からも、識別する能力の高さに、
改めて驚き、敬意を、表するところです。
投稿: よっちゃん | 2017年5月 1日 (月) 11時00分