日本野鳥の会埼玉坂東大橋探鳥会に参加しました。北風が強く、鳥の声が聞こえずスコープが揺れて良く見えないほどでした。男体山から浅間山まで山並みは良く見えました。鳥は少なく、ノスリも風を避けて低木にとまっていました。ミサゴが飛び、川の中州にハマシギ、シロチドリ、タヒバリがいて、流れにカンムリカイツブリ2羽がいました。ヒバリだけは元気に飛び、さえずり、地鳴きの両方を聞かせてくれました。帰りに荒川の植松橋下流に立ち寄ると、道路下の水際に到着したばかりのコハクチョウ4羽が休んでいました。
« ホオジロガモ |
トップページ
| ベニマシコ »
« ホオジロガモ |
トップページ
| ベニマシコ »
寒さ厳しいうえに、強風の中、お疲れ様でした。
帰りに、コハクチョウを、見ることが出来、
良かったですね。
投稿: よっちゃん | 2016年11月24日 (木) 18時24分