サンショウクイ
金勝山は昨日とは変わり曇り空、歩き出すとヒリリヒリリと聞こえてきました。まさかと思いましたが、遠くの枝先に鳥影、サンショウクイが2羽とまっていました。写そうとしましたが直ぐ飛んでしまいました。冬がそこまできているのに、今頃この辺にいて南の越冬地まで行けるのでしょうか?ドラミングがしていたところからアカゲラが飛び出し、ツグミの群30羽位が飛びました。ヨシの中でカシラダカが動き、ベニマシコがピツと鳴いていましたが、姿を見せません。午後、歩きに金勝山に再度行きました。高い木の梢にサンショウクイ1羽がとまっていてヒリリヒリリと鳴いていました。小鳥は夜渡るのでまだいたようですが、今夜は雨が降るようなので渡れないでしょう。
« アトリ | トップページ | ハクセキレイ白化個体 »
コメント
« アトリ | トップページ | ハクセキレイ白化個体 »
金勝山への歩きと鳥見でいろいろな出会いがありいいですね。
自分も仙元山へ毎日歩きに行きますが先日はマミチャジナイでヒットしました。
今日は野鳥の森に池に行きました。
マヒワ、アトリ情報あったがダメでした。
静かな池に戻っていました。
投稿: 鬼武者 | 2016年11月15日 (火) 16時30分