ハチクマ
先週土曜日以来の晴でしたので、朝早く出かけ7時10分には中間平に着きました。やはり7時40分には、逆光になってしまう東方向でサシバがポツポツ飛び始め、視難く別な場所で飛んだりして、数の把握が難しい状況でした。寄居町上空からハチクマ♂1羽がテラス上空を飛びじっくり見ることができました。ツミ、チョウゲンボウが飛び、10時頃からは鐘撞堂山方向からサシバ20羽が渡りその後はポツポツでした。東側高い空の鳥を見ると何かを掴んでいました。魚を捕まえたミサゴかと思いましたが、滑翔したところを見るとハヤブサでした。渡っていくツミ?を上空で捕まえたものと思われます。もっと渡るかと思いましたが、サシバ123羽、ハチクマ2羽でした。オオタカ1羽、ツミ1羽、ノスリ、トビ、ハヤブサ2羽、チョウゲンボウ1羽でした。今シーズン初めてエゾビタキ1羽が木にとまり、カケス、アオバト、ツバメ、イワツバメ、アオゲラ、モズ
が出て、アサギマダラも渡っていきました。
賑やかな中間平でしょうね。
アフターさんの嬉しそうな顔が浮かびます。
自分の周りで出来事が多くて暇がありません。
残念、残念のため息をつくばかり・・・・
投稿: 鬼武者 | 2016年9月28日 (水) 22時02分