縄文の村を見たりして歩いていると、突然大きな鳥が飛んできて木にとまりました。緑色だ!ヤマゲラでした。直ぐ木の裏側に隠れてしまいましたが、今回の旅最後にようやくヤマゲラを初見できました。戻る途中遠くからドラミングが聞こえてきました。水辺から飛び立って木にとまった鳥を見ると、水浴びしたヤマゲラでした。高いところに登っていってしまいましたが、頭が濡れたままなので面白い姿になっていました。青空の下、能取湖を眺め、広々した牧草地や畑の中を走り女満別空港に向かいました。
« シロハラゴジュウカラ |
トップページ
| シラコバト »
« シロハラゴジュウカラ |
トップページ
| シラコバト »
ヤマゲラを初見おめでとうございます。
自分も行った時ガイドもたまに見かけると言っていたので
耳と目を懸命に働かせたが出会いはかないませんでした。
やはりツキのアフターさんにはかないませんね。
投稿: 鬼武者 | 2016年7月 3日 (日) 15時48分
ヤマゲラまで、見ることが出来たんですね。素晴らしい旅
でしたね。羨ましい限りです。
ヤマゲラは、非常に警戒心の強い鳥と聞いていますが、
流石に、愛鳥心の強いアフターさんには、姿を、見せて
くれたんですね。
投稿: よっちゃん | 2016年7月 4日 (月) 08時43分