« ノビタキ | トップページ | ヒガラ »

2016年6月 9日 (木)

道東の旅Ⅱ

二日目今日も晴天、網走駅前のホテルを3時50分に出発。すでに日の出の時間は過ぎているので明るくなっていました。峠を越えて行く百名山の一つ斜里岳の山頂付近は雪で白く、知床の山々も白く雄大な景色を見ながら走り、小清水原生花園を通り過ぎ、斜里町を抜け根北峠を目指し真っすぐな道を走りました。峠付近の道路脇には雪が残っていました。キビタキ、ヒガラがさえずり、ツツドリが梢にとまりポツポツポツと鳴いていました。白樺林の中の真っすぐな道をセンダイムシクイ、コマドリのさえずりを聞きながら野付半島を目指しました。野付半島に入ると2 草原からコヨシキリの賑やかなさえずりが聞こえ、国後島が目の前に見える海岸に車を止めると、クロガモが浮かび、オオミズナギドリが飛んでいました。まだ草原の草は伸びず花もこれからのようでした。野鳥観察舎に入り淡水池を見ると、ヒドリガモ、キンクロハジロ、スズガモ、マガモ、オナガガモがいましたが、アカアシシギは見当たりませんでした。オジロワシが現れ一斉に飛び立ちました。海岸にも何羽もオジロワシがいて、タンチョウも見ることができました。

« ノビタキ | トップページ | ヒガラ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道東の旅Ⅱ:

« ノビタキ | トップページ | ヒガラ »