日本野鳥の会埼玉坂東大橋探鳥会に参加しました。ハヤブサが坂東大橋にとまり、ヒバリがさえずり、土手には菜の花が咲いていました。ベニマシコ♂若、ジョウビタキ♂が現れ、オオタカが帆翔、河原に出るとオオジュリンが飛びますが直ぐ葦原に下りてしまいました。水面にはコガモ、オナガガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、マガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ♀、カルガモ、カンムリカイツブリがいました。アフターでかんなの湯に行き神流川の河川敷の遊歩道を歩きました。ツグミ、シメ、カシラダカ、アオジ、ジョウビタキ♂、アトリが姿を見せました。オオジュリンが飛んで葦
にとまり、あまり見せてくれない灰褐色の腰を良く見せてくれました。
動かないと見つけにくいオオジュリンを、いち早く見つけ、
特徴をとらえた写真を、撮ったのは、鳥博士のアフターさん、
流石です。
投稿: よっちゃん | 2016年2月29日 (月) 11時28分