セキレイ白化個体
白鳥飛来地にセキレイの白化個体がいると聞いて行ってみました。駐車場から明戸堰に向かうと、アオゲラ、シメ、草地にはカシラダカ、ベニマシコ、ジョウビタキ♀がいて、遠くでオオタカが帆翔していました。堰に出ると最近増えているオオバン8羽、イソシギ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ホオジロガモ3羽がいて、川沿いに歩いて白鳥飛来地まで行くと、イカルチドリ20羽、ホオジロガモ16羽がいました。対岸にセキレイの白化個体がいて、
虹彩は黒、羽は真っ白でした。鳴き声は聞こえないのでセグロセキレイかハクセキレイか分かりません。2014年12月に嵐山町の畑にいた白化個体は鳴いたのでセグロセキレイと分かりました。虹彩は黒く羽の一部に黒いところがありました。その後白鳥飛来地にいたようですが、今回の個体と同一か分かりません。
昨年私も見ました。
鳥の生態不思議ですね。
ホオジロガモ見たくなりました。
行ってみようかなーーーーー
投稿: 鬼武者 | 2016年1月13日 (水) 20時05分