シメ
今日は朝冷え込みました。天気が良いので荒川大麻生公園を歩きました。ジョウビタキ♀がカタカタ、ジッジと鳴きながら争っていました。他に♀1羽、♂2羽見ました。カシラダカが草地から飛び出し枝にとまり、潅木の中にアオジがいました。シメの群れがエノキの実をプチプチ音をたてながら食べ、青空を背景に梢にとまってくれました。道の脇に黄色の小菊が咲き、ヒメアカタテハ、ヤマトシジミがとまりとても綺麗でした。帰り道、六堰に寄ってみました。キンクロハジロ、ホシハジロ、コガモ、オナガガモ、オカヨシガモ、マガモが来ていました。オオタカにカラスがモビングしていました。芳沼にも寄ってみました。昨年は工事のため水を抜いていたのでカモは駄目でしたが、キンクロハジロ、マガモ、オカヨシガモ、クサシギ1羽が入っていました。
シメも、見ることが出来ましたか、良かったですね。冬鳥も来るところには、来ているんですね。
福川に、昨日、行って見ましたが、例年、各種カモを、見ることが出来る場所ですが、今シーズンは、
見ることが出来ず、心配していましたが、ほっとしました。
投稿: よっちゃん | 2015年11月 2日 (月) 09時30分