コマドリ
晴天という予報なので八ヶ岳に出かけました。白樺、唐松の新緑の中を走り現地に着くと、オオルリの素晴らしいさえずりが聞こえてきました。梢に青空を背景にして青・黒・白のオオルリがとまっていました。ミソサザイのさえずりも聞こえ、沢沿いの倒木の先にいました。沢音に負けない声量で歌っていると、続いてコマドリのこれまた素晴らしい歌声が響き渡り、見やすい枝にいたので歌と♂の姿を堪能しました。メボソムシクイ、エゾムシクイ、アオジ、クロジ、ヒガラのさえずりを聞きながら別の高原に移動、サンショウクイのヒリリという声が聞こえましたが姿は見えず、キビタキ、クロツグミのさえずりも聞こえてきました。マヒワ♂がまだいたのには驚きました。アオゲラが鳴きアカゲラを見ることができました。コサメビタキが梢付近を飛び回り、ゴジュウカラ2羽が虫を探すのに夢中なのか近くでじっくり観察できました。遠くでカッコウが鳴いていました。
コマドリは姿も良しさえずりも良し見られて良かったですね。
投稿: 鬼武者 | 2015年5月22日 (金) 15時11分
コマドリはじめ、多くの貴重な野鳥を見ることが出来てよかったですね。矢張り、八ヶ岳の山麓は、鳥見の絶好のポジションですね。
投稿: よっちゃん | 2015年5月23日 (土) 10時35分