ウグイス
桜の花が散り、新芽の緑が日毎に鮮やかになっていく雑木林を歩くと、ウグイス、メジロ、シジュウカラが恋の季節の喜びを歌っているようです。菅谷館から都幾川へ歩いて行くと、まだシロハラ2羽がいて、イカル4羽が鳴きながら飛び回り、シメも木にとまっていました。ウグイスは姿を見ることがむずかしい鳥ですが、今日は笹薮から伸びている木の枝でさえずってくれました。鳴くときは体を伸ばし力いっぱい鳴いています。河原にはコチドリが2羽、ダイサギ、アオサギ、二瀬橋の上から見ていたら突然オオタカが急降下、水面にいたカルガモを驚かし飛び立たせて襲うつもりのようでしたが、飛び立たず失敗、下流の木にとまっていました。オオタカ♂でした。
新緑の季節になりましたね。
ウグイス仙元山でも鳴いてますが姿が見えません。
投稿: 鬼武者 | 2015年4月15日 (水) 17時30分