キレンジャク
自宅でもウグイスのさえずりが聞こえるようになりましたが、庭の鳥の水が凍っていて寒い朝でした。花粉が非常に多いと言われると出かけるのを躊躇します。ヒレンジャクの群れにキレンジャク1羽が混じっていると聞いたので出かけました。森の入口でベニマシコ♂2羽が草の実を食べていましたが、犬の散歩の人に飛ばされてしまいました。木の上の方にヒレンジャク2羽がとまっていたので根元を見ると、ヤブランの中で何羽か動いていました。中間あたりの枝にとまっているのを見ると、キレンジャクでした。1羽しかいないのに直ぐに見られてラッキーでした。池に行って見ると、カワセミが鳴きながら飛んできて枝にとまりました。ミヤマホオジロ♂も出て来ましたが枝の中でした。
たった1羽しか居ないと言われているキレンジャクを、すぐさま見つけ、写真を撮るとは、鳥見の達人のアフターさんの為せる技、流石ですね。
投稿: よっちゃん | 2015年3月14日 (土) 10時47分
キレンジャク私もゆきました。
池にヒレンジャクとキレンジャクが何回も降りて水を飲みに来ていました。
投稿: 鬼武者 | 2015年3月19日 (木) 18時07分