オオマシコ
今日は山梨県に遠征しました。-1度の中を走り現地に着くと車が5、6台停まっていました。林道を登って行くと、ヒガラ、コガラ、ヤマガラ、シジュウカラが枝の中を飛び回り、松の木にマヒワの群れがいました。ゴジュウカラの声も聞こえていました。カメラマンが集まっているところに行くと、道路の上の斜面にオオマシコ♂、♀が動き回っていました。暫くすると萩の実を食べに出てきてくれました。綺麗な赤の♂3羽と♀2羽を、寒さを忘れてたっぷり
見ることができ感激でした。満足し今度はイスカを探そうと頂上までいきました。途中見たという人に会いましたが、結局現れませんでした。マヒワとアトリがいたり、ルリビタキ♂♀も出てくれました。真っ白な富士山が良く見えました。
« キジ | トップページ | ハイイロチュウヒ »
コメント
« キジ | トップページ | ハイイロチュウヒ »
寒い中、行動した結果、綺麗なオオマシコの♂、アトリ等、見ることが出来、良かったですね。
投稿: よっちゃん | 2014年12月11日 (木) 13時03分
アフターさんに連れて行ってもらった勝沼を思い出しました。
あの時はイスカ初認、その前はオオマシコが沢山いて良かった。
投稿: 鬼武者 | 2014年12月12日 (金) 17時05分