ホオジロガモ
今年最後の鳥見は、マイフィールドの荒川大麻生公園野鳥の森と明戸堰にしました。野鳥の森の池には、今年はなぜかコガモが居ついています。ヒヨドリばかり水浴びに出る中、シメ、シロハラが姿を見せ、端の木でアカゲラ♀が虫を探していました。森を一回りしましたが、アオジ♂、ジョウビタキ♂、カシラダカそしてベニマシコは声だけでした。白鳥飛来地駐車場近くでアオゲラ♀、明戸堰でイソシギ、オオバン、イカルチドリ、キンクロハジロ、コガモ、上流にはシロチドリ、コチドリ、タヒバリ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ等がいました。かなり上流にコハクチョウが約30羽見えました。給餌がなくなってからカモもいなくなりましたが、ホオジロガモだけは毎年渡ってきます。24羽いました。早くもペアになった2羽は群れから離れ、絆を深めるためか模擬交尾をしていました。夕方自宅近くを散歩し、今年最後に見た鳥はジョウビタキ♀になりました。
今年もブログを楽しませて、もらいましたよ。引き出しの多さには、あっぱれ。
投稿: アンカー | 2014年12月31日 (水) 20時27分
昨年は、アフターさんのブログで、色々な鳥の情報や、知識を、得させて頂きました。今年も、宜しくお願いします。
投稿: よっちゃん | 2015年1月 2日 (金) 09時35分