サシバ
朝起きると快晴だったので中間平に出かけました。テラスにはもう人影がありました。8時40分、車から降りて上を見ると梢に鳥影が、双眼鏡で見るとサシバでした。虹彩が黄色、白い眉斑がはっきりしているので成鳥♀。到着そうそう見られるとは今日も期待が持てそうだと思いました。麓の杉の木にとまっているサシバ、風布側から帆翔し登谷山方向へ滑翔し渡っていったサシバ3羽、午後には金勝山方向からオオタカが上昇しテラス上空を飛んだ。サシバ1羽が飛んだ後、待っていたハチクマ1羽が風布側から上昇し渡っていった。尾の横帯がはっきりしないので♀のようでした。サシバ♀が民家近くの杉の木にとまり、ミサゴが寄居方向から滑翔、テラス上空を通過していきました。帰り支度をしていたら突然上空をサシバ幼鳥1羽が飛んでくれました。3時15分に終了。サシバ渡り3、出現5、ハチクマ渡り1、オオタカ1、ミサゴ1、ノスリ、トビでした。タカ以外は、ツツドリの通常のタイプと赤色型、アオバト、イカル、ツバメ、イワツバメ、ホオジロ、シジュウカラ、メジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、コゲラ(C)、モズ(C)、ガビチョウ(C)、エノキにタマムシ、ここでは初めてホソオチョウ♂を見ました。ここまできているとは驚きでした。
矢張り、中間平、良いですね。猛禽以外でも、十分楽しませてくれますね。
投稿: よっちゃん | 2014年9月 3日 (水) 08時40分
はじめまして。埼玉県北部在住のたにつちと申します。
貴殿が確認された情報について、お伺いしたいことがありまして、コメントいたしました。
詳しくはメールでご連絡させていただきますので、上記メールへ返信くださいませんでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
投稿: たにつち | 2014年9月 7日 (日) 11時25分