エリマキシギ
川越の休耕田にアカエリヒレアシシギが入っていると聞き出かけました。以前行った時も抜けた後でしたが、今回もカメラマンの昨日一昨日2羽ここにいたよとの話にがっかり。慌てて出てきたので双眼鏡は忘れるしまつ。ムナグロの群れが、飛び立ったばっかりらしく上空を旋回していました。それでも飛んできて休耕田に降りた2羽を見ると、エリマキシギ幼羽大きいので♂のようでした。畦にタシギも姿を見せてくれました。伊佐沼に昨日いたというシマアジ♀は見るぞと意気込んで行きましたが、こちらも返り討ちにあってしまいました。駄目な時は縁がないということです。セイタカシギ6羽とアオアシシギ2羽を見て、野鳥の会の人達とうどんを食べて帰りました。
確実に秋の渡りが始まっている様子が判りました。我が地元は、全くダメです。残念。
投稿: アンカー | 2014年8月30日 (土) 12時18分
目的の鳥は、見る事が出来なかったでしょうが、川越の休耕田には、色々なシギが、来ており、見る事が出来て、良かったですね。小生の住んでいる近くの休耕田には、なにも来ておりません。
投稿: よっちゃん | 2014年8月31日 (日) 08時43分