« オオムラサキ | トップページ | オオムラサキ »
梅雨らしい天気でしたが、日本野鳥の会埼玉の武蔵丘陵森林公園探鳥会に参加しました。この時期、このあたりで鳥を見たり声を聞いたりすることが難しいことは分かっていて参加しましたが、やはりカイツブリ成・幼鳥、メジロ、シジュウカラ、ウグイス、ツバメくらいでした。しかしヤマユリやウバユリの花が咲いていたり、オオムラサキは現れませんでしたが、ジャノメチョウ、ヒメウラナミジャノメ、ジャコウアゲハ♂♀が飛び回り、池ではチョウトンボが姿を見せました。鳥が少ない時期は花、蝶、トンボ、昆虫が楽しませてくれます。
この時季、本当に確認出来る小鳥の種類は少ないですね。ダブル探ちょう会(鳥、蝶)、これもまた、良いものですね。
投稿: よっちゃん | 2014年7月21日 (月) 10時00分
森林公園私も行こうと用意して雨戸開けたら大粒の雨 残念ですが断念致しました。 その内雨がやんで集合時間に着かないと判断 今の時期は蝶、トンボいいですね・・・・・
投稿: 鬼武者 | 2014年7月21日 (月) 10時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: チョウトンボ:
この時季、本当に確認出来る小鳥の種類は少ないですね。ダブル探ちょう会(鳥、蝶)、これもまた、良いものですね。
投稿: よっちゃん | 2014年7月21日 (月) 10時00分
森林公園私も行こうと用意して雨戸開けたら大粒の雨
残念ですが断念致しました。
その内雨がやんで集合時間に着かないと判断
今の時期は蝶、トンボいいですね・・・・・
投稿: 鬼武者 | 2014年7月21日 (月) 10時18分