« 奄美大島(4) | トップページ | キビタキ »

2014年4月15日 (火)

ホソオチョウ

メジロ、シジュウカラ、ウグイスのさえずりを聞きながら散策しました。
芝生にはツグミが集まっていました。そろそろ群れで渡っていくので
しょう。ホソオチョウの春型、♂が何頭も飛び回っていました。夏型
と違ってとまってくれます。♀は1頭だけ見ましたP1280297 P1280299 。こんなにいて食草
が同じジャコウアゲハが大丈夫か心配になります。花が咲き木の芽
も膨らんで緑が濃くなった林の中を歩くのは気持ち良いものです。
川からカジカガエルの声が聞こえてきました。

« 奄美大島(4) | トップページ | キビタキ »

」カテゴリの記事

コメント

流石、アフターさん。鳥に加えて、蝶にも、詳しいですね。私は、ホソオチョウと言う蝶が、居るのを、
初めて知りました。これからは、散歩の際に、良く見てみます。

私の散歩コースでも、柳の芽吹きなど緑が濃くなりました。沼では、コチドリとツバメが並びました。

アフターさん春爛漫で花や蝶これから楽しみです。
今日雨が降り乾燥注意報も解除されて花粉症も一段落
カメラを下げて歩くのが楽しみな季節ですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホソオチョウ:

« 奄美大島(4) | トップページ | キビタキ »