オオルリ
仙元山に登る道路を車で走っていたら、オオルリのさえずりが聞こえて
きました。車を降りて声のする方向を探すと桜の枝の中にオオルリ♂が
いました。16日黒山三滝で初鳴きを聞きましたが姿はまだでした。この
♂の歌は素晴らしい声とバリエーションが豊富でした。年季が入ってい
るのでしょう。思わず録音しました。杉林に入ったり姿も十分見せてくれ
ました。なんともう一羽♂がいました。こちらは羽に褐色が残っている若
い♂で圧倒されているのか鳴いていませんでした。キビタキ♂も鳴いて
姿も見せてくれました。センダイムシクイもチヨチヨビーと鳴き姿も見ら
れました。葉が開ききってないから見やすいです。ヤマガラ、シジュウカ
ラ、エナガ、コゲラが現れ、イカルのさえずりも聞こえました。
流石。耳も、目も良いアフターさん。確りと、年季の入ったオオルリか、若い鳥か、まで見極めておられますね。敬服。
投稿: よっちゃん | 2014年4月23日 (水) 09時04分
南から、だいぶオオルリが来てるようですね♪
山形はまだ来ていないようですが、今か今かとわくわくしております( ´艸`)
投稿: そらら | 2014年4月23日 (水) 09時39分
地元でいながら、不精をして未だオオルリに出会えていません。反省しています。
投稿: アンカー | 2014年4月23日 (水) 17時20分
ツグミ、シロハラがまだいる中でオオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、クロツグミと夏鳥が到着して楽しいです。もうすぐ山形にも行きますよ。27日には粟島に行きます。オオルリも来ているはずです。
投稿: そららさんへ | 2014年4月24日 (木) 18時08分