嵐山町緑のトラスト保全第3号地は鳥達も年末休み
なのか動きもなく静かでした。渓谷の石にヤマセミが
いたこともあったなと思いながら東屋まで歩くと、イカル
の声、高い木の梢にいた。シメがチェと舌打ちのような
声で鳴きながら飛んだ。ジョウビタキ♀が木の実を食べ
ていた。渡って来たころは警戒心が強かったが、慣れて
きたのか近づいても逃げなくなってきた。駐車場に戻る
途中でようやくエナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ
メジロの混群が現れてくれ、鳴き声を聞きながら動き
を眺めた。
« オジロビタキ |
トップページ
| イカル »
« オジロビタキ |
トップページ
| イカル »
年末年始の天気が安定してきましたね。
アフターさんの鳥の写真みると私もどこかえ行きたい気分です。
息子家族が29日帰省して孫達の相手で暫く出れず外へ行けません。
アフターさんもおじいちゃんになりましたね。
おじいちゃんの仲間入りおめでとうございます。
投稿: 鬼武者 | 2013年12月30日 (月) 11時11分
昨日の私の散歩も往路で♂、復路で♀のジョウビタキに出会えました。アフターさんのブログで今年も楽しめました。ありがとうございました。
投稿: アンカー | 2013年12月30日 (月) 12時03分
今年も、明日一日となりましたね。アフターさんのブログで、小鳥達の出現状況を知ることが出来、
且つ、習性等も、知ることが出来、大変勉強になり、楽しませて、頂きました。これからも、楽しませて頂きますので、宜しくお願いします。
投稿: よっちゃん | 2013年12月30日 (月) 18時01分