今日は日本野鳥の会埼玉の羽生水郷公園探鳥会に行き
ました。昨年同時期の探鳥会では、ヨタカ、トラフズクが出
たそうですが、今日はヨシガモ、チョウゲンボウ、ノスリ、ツ
グミ、シメ、カシラダカくらいで、ベニマシコは鳴きながら飛
んでいるところを見ただけでした。オオジュリンは見えると
ころにとまってくれないので分かりませんでした。ユルキャ
ラのイベントの準備を大々的に行っていました。帰りにたん
ぼでミヤマガラスを探しましたが見当たりませんでした。そ
の後先日タゲリを見たたんぼに行き、23羽を車の中から
良く見ることができました。冠羽の長い方が成鳥で短い方
が幼鳥です。
« ホオジロガモ |
トップページ
| ミヤマホオジロ »
« ホオジロガモ |
トップページ
| ミヤマホオジロ »
昨日は、お疲れ様でした。タゲリ、細部まで、確りと観察されておられますね。流石です。私なんか、
”ア!! タゲリだ。”で、終わりです。
投稿: よっちゃん | 2013年11月22日 (金) 10時47分
タゲリは、まだ集合していましたか。そろそろ分散するのでしょうかね。今シーズン未見です。
投稿: アンカー | 2013年11月22日 (金) 17時58分