ツツドリ
多々良沼で鬼武者さんに会いました。昨日の雨で干潟が減ってシギチは
少なくなったようでした。それでもアオアシシギ、トウネン、オジロトウネン
ハマシギ、コチドリがいました。ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ
がいて、マガモ、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモが飛来してました。ミサゴ
狙いのカメラマン達が集まっていましたが、現われていないようでした。ノ
スリ、オオタカ幼鳥が飛びました。ツツドリが桜の木にいましたが飛んでし
まいました。モズが高鳴きと鳴きまねの両方の鳴き方をしていたのはちょ
っと驚きました。高鳴きは追い払うため、鳴きまねはさえずり(ぐぜり)です
から呼んでいるようなものです。ガバ沼でノビタキ♂♀が飛び回っていまし
た。帰りに利根大堰に寄りました。マガモ、ヒドリガモ、オナガガモがいて、
セグロカモメが1羽いました。ミサゴがダイビングして魚をゲットしました。
水が多くてコサギやイソシギは餌を取り難そうでした。枝の中にツツドリが
いましたが、良く撮れませんでした。
Tさんにお会いしました。
今日はノビタキで遊びました。うまく撮れて満足の一日でした
お別れした後にお弁当食べながらツツドリ待ちましたが現れませんでした。
その代わりセイタカシギみて帰途につきました。
投稿: 鬼武者 | 2013年10月21日 (月) 22時22分
多々良沼、良い鳥見が出来ましたね。そして、利根大堰で、ミサゴが、
魚を、ゲットするのを見られたとは、素晴らしいですね。鳥見に、対する
熱意の成せる成果ですね。
投稿: よっちゃん | 2013年10月22日 (火) 08時55分
利根大堰までの道や橋が工事中で走りにくいです。
投稿: よっちゃんへ | 2013年10月22日 (火) 09時13分
多々良沼、利根大堰の2ヶ所でツツドリが見られましたか。今年は多いのでしょうか?
投稿: アンカー | 2013年10月22日 (火) 17時36分