朝から暑いので、荒川明戸堰に出かけました。
堰上流は川岸まで草が繁茂しているので、長靴で
水の中を歩くと少しは涼しく感じます。ダイサギ、
アオサギ、カワウ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、
キアシシギが1羽、コチドリ8羽、イカルチドリ、
イソシギ5羽が出て、カワセミが驚いて飛びました。
オオヨシキリが小さな声でさえずり姿も見せました。
セッカが鳴きながら飛び回り、ツバメが飛び、ホオジロ
がさえずっていました。ガビチョウも鳴いていました。
自宅庭の露天風呂に毎日、ガビチョウとシジュウカラが
水浴びにやって来ます。(部屋の中からガラス越しです)
暑さ厳しい時の鳥見は、川沿いが、良いですね。
この暑さには、ガビチョウも、勝てませんね。
投稿: よっちゃん | 2013年8月 9日 (金) 07時34分
厳しい暑さの中で、荒川の川の中を長靴で歩くアイデアも良いですね。
ガビチョウは、暑さを助長し嫌われ者ですが、1種ゲットにはなりますよね。
(ハンドルネームを思案していました。以後「アンカー」とします。)
投稿: てつお | 2013年8月 9日 (金) 09時52分