« キジ | トップページ | コムクドリ »
埼玉県農林公園は、精一杯に鳴いているセミの声に包まれていました。ヒヨドリ、ハシブトガラス、ガビチョウ、スズメしか見当たりません。マリーゴールドの花の中に、一輪の花のように翅を開いているツマグロヒョウモン♂がいました。♀も居ましたが、かわいそうなくらい翅が傷んでいました。
私も蝶を観察していると羽根の痛みの激しいのに出会います。 蝶の名前勉強中
投稿: 鬼武者 | 2013年8月22日 (木) 21時53分
ツマグロヒョウモン綺麗ですね。この時期、 野鳥の代わりに、チョウが、楽しませてくれますね。
投稿: よっちゃん | 2013年8月23日 (金) 09時26分
チョウ達も残り少ない夏を懸命に生きているのですね。 鬼武者さん チョウは、似たようなものが多く同定が難しいですね。
投稿: アンカー | 2013年8月23日 (金) 09時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ツマグロヒョウモン:
私も蝶を観察していると羽根の痛みの激しいのに出会います。
蝶の名前勉強中
投稿: 鬼武者 | 2013年8月22日 (木) 21時53分
ツマグロヒョウモン綺麗ですね。この時期、
野鳥の代わりに、チョウが、楽しませてくれますね。
投稿: よっちゃん | 2013年8月23日 (金) 09時26分
チョウ達も残り少ない夏を懸命に生きているのですね。
鬼武者さん チョウは、似たようなものが多く同定が難しいですね。
投稿: アンカー | 2013年8月23日 (金) 09時30分